とうとう、1BTCが100万円を超えました。
この1年で約10倍になりました。
1年前にいろいろはじめていればと後悔しきりです。
ということで、来年の今頃、同じような後悔をしないように今日もビットコインの話題です。
今日、紹介?するのはMultiCoin Faucetです。
サイトを見て頂ければわかりますが、広告だらけです。
広告を見るかわりにビットコインが貰えます。まぁ、ポイントサイトのビットコイン版といったところでしょうか。
ビットコインを貰える仕組みがはっきりしている分、今までに紹介したBitMinerやfreebitcoinよりは安心して登録できるかと・・・
登録に必要なものもメールアドレスだけですのでとても簡単です。
そして、このサイトの1番の特徴はサイト名の通り、ビットコインとイーサリウムの両方を入手できるところです。
登録は、トップページ中央付近のREGISTERボタンから行えます。
下が登録画面です。
登録時に必要なのは上4つの「username」、「email」、「Password?」、「Confirm Password」です。
下の2つの「FaucetHub Bitcoin Address」、「Ethereum Address」はとりあえず空欄でもOKです。
最後はお決まりの指示された画像を選んで、REGISTERボタンを押せば登録完了です。
*ログインするときはusernameとPasswordが必要です。
登録したら、早速ビットコインを入手していきましょう。
ログインするとトップページの中央付近のボタンが「Goto Bitcoin Faucet」、「Goto Ethereum Faucet」になっていますので入手したいほうのコインを選んで進みます。
進んだページがメインページです。
無料でビットコインを入手する方法は二つで「Roll Dice」と「Faucet」です。
まずは「Roll Dice」です。メインページの「Roll Dice」から進みます。
「Roll Dice」のページに進むとこれでもかというくらい広告の中に、いつもの画像をクリックしての指示と「ROLL」ボタンがありますので、
指示された画像をクリックして、「ROLL」ボタンをクリックすればビットコインが手に入ります。
あっ、60分ごとにクリック出来ます。
続いては「Faucet」です。
上部のメニューバーの「Faucet」をクリックします。
するとクリックする場所を間違えたかと思うようなページになりますが(笑)、間違えじゃないのでご安心を。
もう、説明する必要もないですが、いつもの画像をクリックしての指示と「CLAIM BITCOINS」ボタンがありますので、
指示された画像をクリックして、「CLAIM BITCOINS」ボタンをクリックしてください。
「Faucet」は30分ごとにクリック出来ます。
イーサリウムを入手したい場合も全く同じです。メニューバーの「Goto Ethereum Faucet」から同様の手順で入手出来ます。
最後になっちゃいましたが、ここもfreebitcoinと同じで30分おきにクリックなのでスマホからが利用しやすいですね。
といううことで、QRコードです。
だらだらとこの記事を書いている間に一時、1BTCが130万円を超えました。
なんだか、ちょっと怖いくらいですね。
唐突ですが、今、非常に気になっているものがあります。
先月SONYから発売された、首賭けスピーカー(正式な品名はSRS-WS1)です。
今はヘッドフォンを使用しているのですが、長時間着けていると耳が痛くなっしまうので、代わりになるんじゃないかと・・・。
ちょっとお高いかなぁ・・・。
優先接続オンリーでいいし、振動機能とかいらないから、もう少しお安くなりませんかね?SONYさん?
さて、また少し更新が出来ていませんでしたが、特に理由はありません。
さぼっていただけです。
今週に入り、ビットコインの価格がまた上昇中で、一昨日あたりから1BTCが90万円を超えて取引されており、ニヤついております。
そんなこんなで、今日もまたビットコイン関連の話題です。
先日、無料でビットコインを手に入れられるBitMinerの記事を書きましたが、今日も同じく無料でビットコインを手に入れられるサイトの紹介です。
その名もfreebitcoin!そのままですね。
BitMinerと違い、完全放置でビットコインが貰えるわけではなく、1時間に1回ルーレットを回すと0.00000024 BTC ~ 0.02421568 BTC貰えます。
MULTIPLY BTCで倍に増やすことが出来たりと少々ギャンブル性が高いサイトです。
マイニングに投資することでビットコインを増やすことも出来るようですが、ちゃんと読んでないのわかりません(紹介する気あるのか?)。
freebitcoinのいいところはウォレットを持っていなくてもメールアドレスだけで登録出来るところです。
なので、ちょっとビットコインもことが気になっていて、でも、ウォレットの準備とか意外と面倒くさいなぁ・・・と思っている方に最適です。
ウォレットは後でじっくり選べばOKです。
話がそれますが、ウォレットは長く使うものですので自分にあったものを慎重に選んだほうがいいですしね(自分はこれで少し失敗したかなと感じています)。
シンプルなサイトですし、構成もわかりやすいのであまり悩むこともないと思うのですが一応登録の仕方と使い方を・・・。
まずは登録の仕方からfreebitcoinへいくと最初に下の画像のようなサインアップ画面になると思うのですが、
1番上にメールアドレス、真ん中にパスワードを入力します。
下のYour Referrerは何もいじらなくてOK。
あとはキャプチャ画像の文字を読み取って入力したら「SIGN UP!」ボタンをクリックで登録完了です。
使い方ですが、ログインしたら上部のメニューバーのFREE BTCをクリックします。
FREE BTCのページに移動したら下へスクロールしするとキャプチャ画像とROLLボタンが表示されますので(LUCKY NUMBERの表の下です)、
キャプチャ画像の文字を読み取って入力したら「ROLL!」ボタンをクリックするだけです。
で、2,3日使ってみたんですが、スマホで利用するのが1番いいのかなという感じです。
手が空いたときにサクッとクリック(タップ?)出来ますしね。
ということで、QRコードです。
テーマ:ビットコインで稼ごう - ジャンル:株式・投資・マネー
今日はちょっとビットコインから離れまして、別のお小遣い稼ぎの話です。
それはトラフィック・エクスチェンジ。
他人様のサイトを見るだけでお金を稼げてまう、サイトたちです(本来の使い方ではないかもしれませんが)。
サイトを見るといっても、クリックは最初の1回だけあとはオートでページが切り替わっていくので、基本、放置で稼げてしまうわけです。
放置で稼げてしまうので大した収入にはならないんですけど、ポイントサイトでちまちまクリックするよりは効率がいい気がします。
なので半年ほど放置して、どれくらい稼げるのか試してみました。
まずは今(2017年11月17日)現在、日本語ページのしっかりと稼働しており、今回の実験に使用したトラフィック・エクスチェンジ・サイトの紹介です。
白熊が目印のトラフィックエクスチェンジ。
お小遣い目当てなら、もっとも稼げます。もちろんアクセスアップにも。
利用者も多く安定度も抜群です。
オートサーフは10秒0.75ポイント、1ポイント:0.0015円です。
オートサーフが20秒でポイントとあまり稼げませんが、安定感は抜群です。
オートサーフは20秒0.75ポイント、1ポイント:0.0012円です。
こちらはトラフィックエクスチェンジ(白熊)と較べてしまうと自動サーフに関しては見劣りしますが、その他にもポイントを貯める方法がたくさんありますのでそれらを組み合わせることで結構ポイントゲットできます。
オートサーフは10秒0.7ポイント、1ポイント:0.001円です。*レベルが上がると獲得ポイントが増えます。
純粋にアクセスアップを目的とした使い方の方がいいかも。オートサーフがちょっと不安定なときがあります。
オートサーフは10秒0.75ポイント、1ポイント:0.001円です。
こちらもアクセスアップを目的にした方がポイントを有効活用できるかもです。
オートサーフは10秒0.75ポイント、1ポイント:0.0015円です。
ポイント単価が高めなのが嬉しいところ。残念ながらあまり会員数が多くなくサーフできるページが少ないです。逆にアクセスアップを狙うならもっとも効果的かもしれません。
オートサーフは10秒0.75ポイント、1ポイント:0.002円です。
で、試したのは2017年4月15日から2017年10月15日までの半年間です。
半年間と言っても、24時間常に稼働していたわけではなく、ブラウザのクラッシュなどにより止まっている時間もありましたので、稼働率70%くらいかと思います。
結果はといいますと・・・。
トラフィックエクスチェンジ(白熊)
総獲得ポイント838173pt 換金830000pt=1245円
オレンジトラフィック
総獲得ポイント356818pt 換金350000pt=420円
リードメール
総獲得ポイント566823pt 換金500000pt=500円
アクセスアップ
総獲得ポイント362112pt 換金362000pt=362円
もっとアクセスアップ
総獲得ポイント373035pt 換金370000pt=370円
トラフィックNo1
総獲得ポイント203458pt 換金200000pt=400円
で、合計3297円でした。
この結果を安いとみるか、高いとみるかは人それぞれだと思いますが、個人的には何の投資もせず、一切のリスクもなく、ほぼ放置にしてこの結果は悪くないんじゃないかと思いました。
ただし、注意点が一つ・・・。
この半年間の実験、CPUにCore 2 Duoを搭載した古いデスクトップで行ったのですが、昨年の同時期の電気代と比較して考えると完全に赤字(泣)。
やるなら消費電力の少ないノートパソコンとかのほうがよろしいです。
ということで、今月からスティックPCを導入しました。
近頃、かなりビットコインを含む仮想通貨に毒されています。
そんな中、無料でビットコインを手に入れることが出来るサイトの存在を知ったので試してみました。
BitMinerというサイトです。
こんな画面です。
なぜ無料で?どういう仕組み?セキュリティーとか大丈夫?詐欺じゃないの?などなど、疑問は尽きませんが、登録するのは至って簡単で、登録さえしていまえば後は完全放置でOKなのでやってみました。
登録もメールアドレスなどは必要なくビットコインアドレスだけでOK!
5秒もあれば登録終了です。
1日0.0006Bitcoin入ってきます。
払い出しは0.005BTCからですので8日ちょっとで最低払い出し額に到達します。
で、先ほど払い出しの手続きをしてみました。
Withdrawボタンをクリックして払い出したい額を入力すればOKのようです。
さて本当に入金されるのでしょうか?
現在、ビットコインの送金には非常に時間がかかっているようなので気長に待ってみることにします。
同じ様なサイトでstartmainerというサイトもあるのですが、こちらはそろそろ閉鎖しそうな雰囲気です(登録してみたのですが、earning balanceが途中から増えていません)。
まぁ、こちらも登録するのは至極簡単なので登録だけはしておいて損はないと思います。
しばらく更新できていませんでいたが、何故かといいますと・・・、
メインのPCが使えなかったからです。
先月末から試しに始めたマイニングがなかなか面白く(大して稼げているわけではないんですが、マイニングした額が毎日増えいていくの は気分がいいです)、
かつパソコンの自作熱が再燃してきたこともあり、
メインPCでもマイニングしたいと考えはじめ・・・(要は欲が出たんですね)、
新しく組むか、グラフィックカードの交換のみにするかでで悩み、結局、交換することにして、
MSIのRadeon RX 560 AERO ITX 4G OCを買って取り付けたわけです。
(↓のやつです)
さて順調に取り付けまで済んで、PC起動、うきうきしてNiceHash Miner(マイニングソフトです)を起動したんですが・・・。
ここからが大変でした。
NiceHash Minerは初回起動時にベンチマークをとるんですが、とっている間にPCごと落ちる、落ちる(涙)。
原因がさっぱりわからず、ドライバをいくつか変えてみたり、NiceHash Minerを数バージョン試してみたりしたのですがどれも駄目。
マザーボードのBIOS変更までしても全く駄目。
で、最終的に何が原因だったかといいますと、電源でした。
落ちるのがNiceHash Minerを使用した時だけだったので、完全にソフトの問題だと思い込んでいたのですが、
NiceHash Minerで最大負荷を掛けたときの電力不足で落ちてたみたいです。
AMDの推奨電源容量は満たしていたし、交換する前のグラボもTDPはほとんど変わらないので最後まで全く疑いませんでした。
とはいえ、10年近くも使ってきたものでしたので、へたっていても全く不思議ではないんですけどね。
いやー、思い返してみれば、もう少し早くに電源を疑っても良かった症状ですが、思い込みは怖いですね。
今は電源を新しいものに交換してNiceHash Minerも安定して稼働しております。
Author:NoName
他人様に紹介できるようなことは何もしてません。